BLOG

本のご紹介④

 

「ルアーで本当に魚が釣れるの?ルアーフィッシングではこの懐疑心が1番厄介だ 〜 中略 〜 確かにエサでなければ釣れない時もあるが、ルアーでなければ釣れない時の方が多いし、ルアーの方が大物が釣れる確率が高いのだ。絶対に釣れる。そう信じることからルアーフィッシングははじまる。」

 

 

よし、いっちょやってみるか💪

2021年10月01日
本のご紹介③

 

最近耳鼻科の先生からAPD疑い(Auditory Processing Disorder)の患者様のご紹介を受けることが増えた。なぜならADHD、ADDを合併する確率が非常に高いから。しかし、診断は実際非常に難しいように感じる。それは本当に「合併」なのか、それともAPDにより2次的に「不注意」が生じているのか、その逆なのか? さまざまな書籍を見ても治療も結局は「individual training」という結論が多く、明確な指針が見当たらず、すっきりしない。「individual training」と一言で言っても仕事も家族もある患者さんが大学病院等へこまめに訓練で通うというのも非現実的だろう。 合併例には服薬も一定の効果が見込めるようだが、個人差はあるようだ。 

 

 

 

2021年10月01日
本のご紹介②

 

すっかり定着した「毒親」という言葉のもととなっ本の著者でもあるスーザンフォワード。

 

「ジムは思いを通すには圧力をかけ、罪悪感を抱かせるのが確実な方法であることを知った。ヘレンはヘレンでジムの圧力を終わらせるのには自分が折れることが1番手っ取り早いことを知った。要求、圧力、屈服というパターンの土台が出来上がったのだ。」

 

「私達が屈服することで、本当はブラックメールの発信者に恐喝の仕方を教えているのだ」

 

「私達が精神的に健康でいられるかどうかは1番恐れることに真正面から立ち向かえるかどうかにかかってる。」

 

 

どれも特別な事例ではなく、日頃の家族関係、職場関係で多かれ少なかれ同じようなことが起きていることと感じます。 自分も十分に気をつけなければ。

 

興味があれば手にとってみてください🙋‍♂️

kindleで無料でした✨

 

それでは、「千円チャーシュー🍖✋」

2021年10月01日